仮想通貨

34歳で投資開始。平凡サラリーマンが投資に目覚めた理由とは?

こんにちは。なべです。

突然ですが、皆さんはお金の悩みはありますか?毎月のように上がる物価や上がらない給料、、、

私はお金のことで日々悩んでいました。

”子供3人分の教育費は足りるのだろうか”や”住宅ローンの返済に加え車のローンも支払いで全然貯金が出来ない”

”このままで定年までお金貯まるのかな?”など、働いてお金を稼いでいるのに漠然とした不安で頭がいっぱいになり精神的にも不安定になっていました。

なけなしのお小遣いを宝くじ購入に充てて、お金が減りさらに不安になるといった悪循環を繰り返していました。

そんなことを繰り返しているうちに”こんなギャンブル的なお金稼ぎじゃ上手くいかない”と考え、ギャンブルではない「堅実に儲ける方法」を調べ始めました。

そこで目を付けたのが投資、その中でも暗号資産投資(仮想通貨投資・以下暗号資産)が儲かるということが分かり

投資を始めることを決意しました。

同じような悩みを持った人が居るのではないかと思い今回記事を作成しました。

この記事を読んでもらいたい人

・教育費や老後といった漠然としたお金の悩みがある人

・自由に使えるお金を増やしたい人

・今の会社に不満があるが金銭的な理由で働き続けている人

・投資について消極的な人

なべ
なべ

お金の不安を解消したい人に是非読んでもらいたいです。

なべってどんな人?

こちらが私のプロフィールです。自分で書いてて恥ずかしくなるくらい何もスキルがありません。

金融教育未経験なので、投資についての知識が全くと言っていいほどありませんでした。

毎月のお小遣いも、趣味や子供達のお菓子代で消えていきました。

”このままで将来大丈夫かな”と不安を感じつつも、何もせず生活していました。

1.平凡サラリーマンが投資に目覚めたワケ

そんな私がなぜ急に投資始めようと決意したのか。

きっかけは会社の同僚の一言

ある日、いつものように仕事をしながら同僚に「宝くじで1等当たったら何に使う?」と聞いてみました。(宝くじあるあるですね)

私は住宅や車のローンを払い終えたら銀行預金だと考えていましたが、同僚は違いました。

投資に使う」同僚はただ一言これだけを言いました。

「投資ってギャンブルじゃないの?」と当時の私は考えていました。

「宝くじで増えたお金を何故、投資というギャンブルに使うんだろう」と思っていました。

そこで「自分は投資について何か勘違いしているのかもしれない」と思い、投資について調べるようになりました。

まずは無料のYouTube動画で1ヶ月間、投資について調べました。

出てくる動画はどれも「爆益銘柄はコレ」や「続きは有料コンテンツでどうぞ」といった内容の薄いものばかりだったので

投資について体系的に教えてくれる動画が少なくて探すのに苦労しました。

そしてようやく「しょーてぃ」という方のチャンネルに出会うことが出来ました。

しょーてぃさんの動画で投資について一通り勉強することで知識を付けていきました。

お金を稼ぐから働かせるという考え方

投資の勉強を始めて驚いたのが、「お金は労働で稼ぐだけでは無くお金に働かせて増やす」という考え方です。

金融知識ゼロの私は「はっ?」と思いました。お金に働かせるって意味が分かりませんでした。

「労働した対価として金銭を受け取るのだから、お金がお金を持ってくるワケないでしょ」と思っていました。

「お金に働かせる」とは貯金とは異なる手段(投資)で、お金事態に価値を増やしてもらうことです。

具体的にはお金で金融資産を購入し(株式・債券・不動産・投資信託・暗号資産など)価格が上昇した時に売却し利益を得る方法となります。

私がイメージする投資とは、パソコンに長時間張り付いて売り買いをこまめに行うことでした。これを「短期トレード」といいます。

お金を働かせるためには「長期投資」という投資手法を実践する必要があります。

長期投資とは投資商品を購入して10年・15年と長期的に保有しておくことで利益を狙う投資手法です。

短期トレードは株の値動きを常に確認しておかなければいけなかったり、チャート分析をしたりと時間的に拘束されてしましますが

長期投資はそのようなことをする必要がありません。購入する銘柄のことを勉強し、将来性がありそうだなと思ったら買い続けるだけなので

気持ち的にも、時間効率的にも非常に楽なのが特徴です。

そして、長期投資の最大の魅力は「複利の力」です。

複利とは、投資で得た利益を投資元本にプラスして再投資することで更なる利益を得るというものです。

元本100万円を年利5%で運用すると、1年後に105万円になり利益は5万円。

この5万円を再投資すると105万円に5%年利が付き、1,102,500円となります。これを繰り返し雪だるまの方式で資産を大きくしていくこと出来ます。

表で説明すると以下のようになります。

100万円を20年間放置しているだけで2.5倍まで増えていきます

これが「複利の力」です。

次に、同じ条件で毎月5万円積み立てした場合どうなるでしょう?

シュミレーション結果はコチラです。

元本100万円で投資開始して毎月5万円を年間利回り5%で20年間運用した結果、貯金と比べて1千万円もお金が増えています。

この1千万円がお金が働いて稼いだ金額となります。

この仕組みを知った時は本当に驚きました。

今までは貯金をしっかりしなさいと教わり続けていたのに、「同じ金額・同じ時間」の”お金をどこに置いておくか”

こんなにも結果が変わってきてしまいます。衝撃を受けるとともに何で誰も教えてくれなかったんだよとショックを受けました。

投資は怖いものと決めつけていた

日本では投資は怖いものというイメージが強いかと思います。

日本最大のモバイル専門調査機関であるMMD研究所による「日米中3ヶ国都市部スマートフォンユーザー比較調査」によれば、いかなる投資も行っていない日本人の割合は

59.2%にものぼっています。約6割の日本人が投資を何も行っていないのです。私のそのうちの一人でした。

投資は怖いというイメージから日本人の金融資産の大半は預貯金となっています。

投資と聞くと「○○万円損した」「詐欺被害にあった」「毎日パソコンから離れることが出来ない」などネガティブな発言ばかり目立って

肝心のメリットにフォーカスが当たることは少ないように思えます。

周りの意見に流されずに自分で投資の勉強をしておけば「投資は怖いものじゃなく自分の人生を豊かにしてくれるもの」と、もっと早く気付くことが出来たと思います。

2.いざ投資開始!何から始める

資産運用とは何かを理解した私はさっそく投資を始める準備に入ります。

証券口座を開設

最初に行ったことが証券口座の開設です。

株式でも暗号資産でも証券口座が無ければ何も始まりません。そこで国内NO.1の取引所であるコインチェックを使うことにしました。

ハッキング被害や会社倒産などに備え大手を使い資金消失のリスク対策をしました。

リンクを貼っておきますので、よかったら参考にしてください。

コインチェック

小額から投資スタートする

無事に口座開設を終えたら次は小額(5千円~1万円)で投資を開始しました。

暗号資産投資をメインに運用していくので時価総額が一番高いビットコインに投資をしていこうと決めました。

私はコインチェックの口座でビットコインを小額で購入し2カ月間でどのくらい値段が変わるのかを見ていました。

初心者の私にはビットコインの値段がランダムに動いているように見えるので、小額なら減っても精神的負担は少ないと考え実践しました。

積み立て投資で精神的負荷を軽減する

2カ月経って価格の上げ下げに慣れてきたので、次は本格的に投資を開始する準備を行いました。

とはいえ、大金を急に投資することに抵抗があった為、積み立て投資という投資手法を実践することにしました。

積み立て投資とは毎月決まった金額を投資することにより、値段の上がり下がりを気にする必要が無いため無理なく投資出来るという手法です。

図のように「安い時に多く買い高い時は少なく買う」ということを毎月自動で行ってくれます。

これをドルコスト平均法と言います。

これで初心者の私がチャート分析をする必要が無くなり、精神的不安が軽減されました。

3.不安との向き合い方。リスクの備え方

投資を本格的に開始した私の次の心配事は「お金が減るかもしれない」ということでした。

株式や暗号資産の値段の上下は私たちでは操作出来ないのでリスクに備える行動を取りました。

リスクを抑えるため積立投資と分散投資を実施

そこで私が実践したのは積立投資と分散投資です。

積立投資は上記で説明したドルコスト平均法の投資手法です。

分散投資は「一つの銘柄にだけ投資しないで幾つかに分けて投資しよう」という投資手法です。

よく「卵を一つのカゴに盛るな」という投資の格言があります。

このように「ビットコイン・イーサリアム・ポリゴン」と三つにリスク分散して運用しています。

本当は「株式・暗号資産・債券・金」などに分散した方が良いのでしょうが、お金が無い私はそこまで分散することが出来ないので

暗号資産内で分散投資を行うことにしました。

長期投資でゆっくり資産を育てる

次に私が取ったリスク対策は「長期投資」です。

こちらの図をご覧ください。

これは株式投資で「投資成績が最も良い時と最も悪い時に投資を開始した人の平均リターン」を表した図になります。

1年目は成績が良い人はプラス52%、悪い人はマイナス37%と大きな差があります。しかし投資開始から15年経過したあたりからは

成績が良い人はプラス19%、悪い人はプラス4%と投資成績の差が縮まっているのが分かると思います。

特に注目すべきは、成績の悪い時に投資を開始した人が15年以降とプラスになっているということです。

このように長期的に投資を継続することにより、資産が増える可能性を高めることが出来るということが科学的に証明されています。

このように私は分散投資・積立投資・長期投資という3つの投資手法をとることによりリスク対策を行っています。

4.投資を始めて気付いたこと/投資のメリットと変化

次に私が投資を始めて気付いたことを解説していきます。

お金が少しずつ増えることで、未来に希望が持てる

今までは銀行にお金を預けていても金利が低いため、全くと言っていいほどお金は増えませんでした。

しかし、投資にお金を回すようになってからは年間で10~20%ほどお金が増えていくのが目に見えて、「このまま十数年投資を続ければ大きなお金になるぞ」と将来に希望を持つことが出来るようになりました。

節約や家計管理への意識が高まった

私の中で節約とは、”電気をこまめに消す”や”食材を安く済ませるためスーパーを数店舗見る”といったことでしたが、投資を勉強するようになってからは

”通信費を抑えるため格安SIMに切り替える”や”保険料の見直しや解約”といった継続的で効果の大きい節約に意識が向くようになりました。

詳しくは30代サラリーマンが月8万円を節約した方法で説明していますので興味がある人は読んでみてください。

投資を通じて自分の人生に責任を持つ感覚が芽生えた

投資を始める前の私は「定年まで働いたら老後は年金生活」程度の認識で人生を歩んでいました。

ごく普通の家庭で育ち一般的な教育を受けた後に工場勤務を続けていたので「まあこんなもんかな」と幸せな生活をしている中でも、

どこか自分の人生については諦めていました。

”子供の教育費や生活費、住宅ローンもあるから自分には贅沢は無理かな、、、”

しかし、投資という新しい世界と出会うことによって”自分にもお金を持てるチャンスがある””人生まだまだこれからだ!”と

自分の人生に責任を持つことが出来ました。

しかも、このチャンスは一発逆転ギャンブルでは無く数年掛けてコツコツ続けるだけで成功する確率が高いという

平凡サラリーマンの私にピッタリの手法です。

投資を通じて、お金や人生について真剣に考えるようになりました。

5.これからの目標 ”未来の安心”を手に入れるために

何事も目標やゴールが無いと継続することは難しいです。

そこで私なりに目標を決めることにしました。

教育資金は子供一人当たり300万円 合計900万円を準備

前述した通り私には3人の子供がいます。

子供たちを大学や専門学校に進学させてあげたいので18歳までに一人300万円、合計900万円を用意することを目標としています。

子供たちにお金が無いから、やりたいことが出来ないという悲しい思いはさせたくないので最低限このくらいは用意してあげたいと思っています。

老後資金3,000万円

老後2,000万円問題がありまりしたが、私が老後に備えて3,000万円の資金を用意しようと考えています。

”なぜ3,000万円なの?”と疑問に思いますよね。こちらの図をご覧ください。

これは日本のインフレ率(物価上昇)が毎年約2%上昇していますが、私が定年を迎える25年後にインフレ率はどのくらい上がり、現在のお金の価値がいくら減っているのかを

表してします。結果として25年後はインフレ率64%、現在の2,000万円は1,200万円の価値になり40%も減少してしまいます。

そのため、現在の2,000万円と同じ価値を維持するためには、3,300万円が必要になるということです。

短期的な利益を求めずコツコツ長期的に継続する

長期投資で15年間資産運用していれば投資リターンはプラスになるというデータがありますが、残念ながら多くの人が

長期投資を継続できずリタイアしているのが現状です。

そのため、短期的な利益に一喜一憂せずコツコツと継続していくという目標をたてました。

平凡サラリーマンの私が唯一資産を得る方法が長期投資なので驕らず焦らず続けていくことが大切ですね。

まとめ

これまで金融知識ゼロだった私が投資に目覚めた理由を書いてきました。

皆さんがイメージしている「投資=ギャンブル」という考え方が少しでも変えることが出来たなら幸いです。

気付いたこと

・投資とは「怖い・怪しいもの」ではなく、しっかり運用することで大きな利益を生み出すことが出来る

・長期的な目線で資産形成を継続して「未来の安心」を得る

・お金が増えることによって自分だけでなく、子供の人生も豊かになり選択肢が広がる

・証券口座開設という一歩を踏み出すことで未来が変わる

・千円~と小額からでも投資を始めることが出来る

物価上昇や保険料値上げなど、こんな現状だからこそ給料以外の収入源が必要となります。

過去の私のように漠然としたお金の悩みを抱えている人も小額からでも投資を始めて、「未来の安心」を手に入れましょう。

私が投資を勉強して一番参考になった投資講座のリンクを貼っておきます。

一歩踏み出したい人はチェックしてみてください。

  • この記事を書いた人

なべ

2024年から投資を開始し現在運用資金7桁 現在も暗号資産をメインに投資継続中

-仮想通貨
-, , , ,